今回は動画編集をするとき、クリエイターにとって非常に便利な”プラグイン”をご紹介したいと思います。
普段動画編集をしている時に「こんな機能あったらな~」を叶えてくれるプラグインが私自信もあったので是非活用してみてください。
POINT
今回は便利プラグインの中でも”無料”で使用できるものを紹介しているので気軽にお試しできます。使用してみて違和感があったり、自分には必要ないと感じたときはすぐに削除も出来ますからね!疑問点や質問がありましたら是非コメントで教えてください、あなたが悩まれている点を解消しましょう!
table
1.Animation Composer(無料/一部有料)
タイトルに一部有料とありますが豊富なモーショングラフィックを無料で使用できます。
無料でこんな素晴らしい機能を提供してもらっている立場から感謝しかありません。
有料部分でもこの機能はどうしても欲しいとなった場合のみ部分的に購入も出来るので安心して使用できます。
POINT
こちらの動画は公式Animation Composerからの参照です。動画でもわかる通りこちらのプラグインでは素材のオブジェクトに対して動きを付け加えることが出来ます。
キーフレームでも再現できますがこのプラグインを使用すれば1クリックで自動制作してくれます。
キーフレームでも再現できますがこのプラグインを使用すれば1クリックで自動制作してくれます。
又、画像オブジェクトだけでなく。テキストやトランジション、サウンドなど様々な機能が備わっているアニメーションのデパートの様な高機能プラグインです。
2.Duik(無料)
キャラクターリギング用のプラグインです。AE内でIK(Inverse Kinematics)を実現するツールです。
IKとは、説明が難しいのですが、例えば人形でいうと、足首を動かすと膝も連動して動くような仕組みのことです。After Effectsでキャラクターアニメーションを動かしたいという方は、ぜひ入れておきたいプラグインです。
POINT
最近では実写動画編集だけでなくモーショングラフィックとしてアニメーションによる広告制作案件が増えているので、仕事としてスキルを伸ばしたい方にはとてもおススメなプラグインになっています。3.Saber(無料)
Video Copilotが無料で公開している超優秀プラグイン「Saber」
こちらのプラグインはスターウォーズで出てくるような電工のセーバーを手軽に表現できるSF風なプラグインになります。
自主制作動画で光らない何の変哲もない棒をこのプラグインでハリウッド映画並みのエフェクトを追加できるのです。
自主制作動画で光らない何の変哲もない棒をこのプラグインでハリウッド映画並みのエフェクトを追加できるのです。