【After Effects】でグリッチロゴアニメーションを制作したい方向けにチュートリアル動画と画像を用いて解説していきます。今回のチュートリアルでは有料のプラグイン等を使用しないので誰でもすぐに制作することが出来るようになります。是非参考にしてください!
table
【Aeチュートリアル】動画解説
こちらの動画で詳しい解説をしながら実際の制作画面を映しています。しかし、これでも分からない所がある方向けに画像と文字で解説していきます。
Youtubeコメント欄で質問。又はこのブログからコメント頂けましたら随時更新しますのでお知らせください!
【Aeチュートリアル】エフェクト詳細
フラクタルノイズ
ノイズの種類:ブロック
コントラスト:200
明るさ:-20
縦横比を固定チェックボックスを解除した後に幅高さの数値を変更しましょう。
幅:4000
高さ:800
ディスクリプション
展開のキーフレームをAltキーを押しながらクリック、その後【time*3000】を記入しましょう。
ディスプレイトメントマップ
マップレイヤーを先程のブラック平面レイヤーを選択。【最大水平置き換え】と【最大垂直置き換え】の数値変更。この数値はロゴ素材などにもよるので見た感じで調整しください!
壊れたテレビ2-寿命
波形の高さ:2
波形の幅:2
このエフェクトによって昔のグリッジが激しい荒い映像に演出することができます。このエフェクトは好みなので必要ない方は飛ばしてください。
CC Cross Blur
X:50
Y:50
Mods:Screen
塗り
複製したロゴ素材のプリコンボジション3つに対して【塗り】エフェクトを追加しましょう。その後、赤、青、緑とそれぞれカラー変更しましょう。