初めましてブログ【K365motion】を運営しているケイと申します!私はWEB・グラフィックデザイナーを経て動画広告デザイナー(モーショングラフィックスデザイナー)となり現在もSNSを中心に動画広告を制作しています。
モーショングラフィックスデザイナーとして今年で4年経過したのでそれまでに私が実際に学んだ事やスキルアップに必要な知識をご紹介していきたいと思います。
table
まずモーショングラフィックスを独学でマスターし、プロ(就職・フリーランス)になれるのか?
ズバリ回答すると独学でもプロ並みのスキルを身につけることは出来ます。実際に私は動画制作を1度もしたことがない、ズブの素人からモーショングラフィックス制作会社に転職しました汗
経験のなかった私は動画制作の勉強をしながら動画広告を制作していました。
これから私が実際に経験してきた勉強からオススメ順で紹介していきたいと思います!今から紹介する方法で自分に合った方法を選択して勉強してみてください。
私が実際モーショングラフィックスを独学で勉強しているときに一番効果があり効率的にスキルを伸ばすことのできた方法です。
この独学方法の利点と実際に参考になるチュートリアルを投稿しているyoutuberをご紹介します。
- チュートリアル通りに腕を動かせば難しいアニメーションでも作成できる。
- 自分に考え付かなかったアニメーションを知ることが出来る。
- 今の時代無料で解説動画を見られる。
真似事でスキルが上がるの?と不安な方はご安心ください。真似をするという事は最も効率的に学習できる方法です。しかもAfter effectsのチュートリアルを真似ることで少しずつでも共通点や機能の理解が進む。
ダストマンTips
Aftereffectsのチュートリアル動画は海外の方が上げられている英語版の動画が多い中日本語で解説しているAftereffectsチュートリアル動画を上げているので初心者の方でも安心して勉強できます!
TORAERA DOUGA
先程のダストマンTipsとは違い簡単で基礎的なアニメーションを解説してくれます。しかも解りやすく良く使うアニメーションを教えてくれるので是非チェックしてみてください!
Easy After Effects
こちらは海外の方が運営しているチャンネルですがクオリティーの高いアニメーションを学ぶことが出来ます。こちらで乗っているチュートリアルを一通りまねできるようになればプロ級のレベルまで学習できるでしょうね!
動画編集を短期間で学習できるスクールは料金が掛かってしまいますが実際に一番確実ですね。スクールに通うことの利点をご紹介したいと思います。
- 講師に解らないところをいつでも聞ける
- 短期間で学習することで短期集中でスキルを付けられる
- Adobeソフトは学習すると(学生になると)安くなる
モーショングラフィックスを学ぶといってもAftereffectsのスキルだけでは足りません!気持ちのいいアニメーション演出を学んだりイラストや素材を制作するためのPhotoshopやIllustratorなどのソフトも扱えるようになりましょう。
アニメーションの演出を学ぶ方法はクオリティーの高い、又は自分が直感的に良い!と思ったモーショングラフィックス動画を見ることです。
世の中で制作されている様々なクリエイターがこちらのサイトで制作物を公開しています。モーショングラフィックスやアニメーションなどを検索すれば勉強になる動画がたくさん見つかるのでおススメです!
Lottie
こちらのサイトでは平面のキャラクターや文字のアニメーションが沢山掲載されています。どの様にテキストをアニメーションすればいいのか?など演出に困ったときはとても参考になるサイトです!
いかがだったでしょうか?やはり私が独学で一番にオススメしたい方法はチュートリアル動画を参考に手を動かす方法ですね!しかしそれ以外にも学校で学んだり、クオリティーの高いアニメーション動画を見るだけでも勉強になります。